歪みとは?

こんにちは!

DR.CURE戸越院の西原です。

 

今回は身体が歪むと何が起こるのかについてお伝えします。
身体は生理的湾曲というものがあり、本来真っすぐではありません。

歪むというのはその範疇を超えた状態ですので、使う筋肉と使わない筋肉のアンバランスだったり、関節が正しい位置や機能を果たせなくなった状態の事を言います。バランスの崩した筋肉や関節に負担がかかるようになり、蓄積が積み重なると、はり感、痛みを引き起こす原因となることがあります。

「歪み」とは?_20240315_1

本来筋肉、関節も正しい位置からスタートして動かす事ができれば負担はありません。歪んで関節の位置が変なところからスタートして動き出すから、無理がかかってしまうのです。歪みを正すということは、自分のカラダを効率よく動かすためには必要なのです。

歪みが気になる方は痛みが出る前にしっかり治すことをオススメします。

お問い合わせはお電話または公式ライン(@774xrnld)にてお問い合わせいただけると先の予約やご希望の日程でのキャンセル待ち対応ができますのでお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

#整体#姿勢改善#ストレートネック#骨盤矯正#肩甲骨はがし#戸越#戸越公園#中延#西大井#品川区#駅近#体幹トレーニング

関連記事

  1. 徹底した原因究明の方法は?

  2. EMSって知っていますか?

  3. お知らせ

  4. 今週末の予約空き状況

  5. 今週末の予約空き状況

  6. 正しい歩き方とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP
Verified by MonsterInsights