DR.CUREの体幹トレーニングについて

こんばんは!
DR.CURE②です。

今回はどんな人がJOYトレをしているのか?をお話します!

100人以上の人が当院を含め系列店で今でもJOYトレをしていただき

その中でもデスクワークメインのお仕事の方が大多数です!

デスクワークの方の傾向としては、
・首肩こり
・肩甲骨の張り
・慢性腰痛
・ぽっこりお腹
・運動不足
・不良姿勢
上記の症状がセットになっていることがほとんどです。デスクワークのお仕事はとても身体に負担をかけます。

なぜか?ここで一つ!
「姿勢の変化による椎間板内圧の変化」
スウェーデン生まれの整形外科医師であるナッケムソンの有名な論文によれば、
立っているときの椎間板(腰の背骨)にかかる負荷を100%とすると、なんと座っている姿勢は負荷は140%!
さらに前かがみで座ると負荷は185%に増えます…
座る姿勢は身体への負荷が大きいことが分かりますよね。
さらに頭の重さは、何キロだと思います?

5キロ前後です!
ボーリングのボールくらいあります。
その重さが首や背中にのし掛かってくるのをイメージしてください。

つらいですよね…
さらに動かないので筋力低下を引き起こし
立った姿勢も崩れて姿勢が悪くなります。

そして、人間の体は日に日に老化していきますので
何もしなければ
昨日より今日、今日より明日、少しずつ老化していきます。
想像すると怖いですね^^;
ですから、少なくともそうならない為に何かしなければいけませんよね。

整体で身体のバランスを整える!

はい、お任せください(^^)v
しかし低下してしまった筋肉は
残念ながら整体で筋肉の機能アップはしますが
筋力アップは出来ません。

ですから姿勢にとても重要なインナーマッスルを鍛えることは
ものすごく大切な行動です。
長くなりましたが、まとめると
座りっぱなしの姿勢は身体に悪影響を与え日に日に老化していく!
というお話でした。

関連記事

  1. お知らせ

  2. 今週末の予約空き状況

  3. 1月2週目の予約空き時間のお知らせ

  4. 体を反らせると腰が痛い方

  5. 大好評の新メニュー!

  6. 気になる肩の痛みの種類は?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP
Verified by MonsterInsights